※本サイトはプロモーションを利用しています。
この記事は4泊5日の宮古島旅行の4日目のブログです。
宮古島・八重干瀬での1日シュノーケルツアーの様子や詳細について写真付きでご紹介しています。
ツアーや旅行にかかった費用なども載せていますのでぜひ、参考にしてください。
【宮古島旅行のブログ】
宮古島旅行ブログ4日目

宮古島旅行4日目のスケジュール
08:00 ゆっくり朝ごはん
11:00 八重干瀬ツアー集合場所へ向かう
11:30 乗船
12:00 八重干瀬でシュノーケル
13:00 船の上でランチタイム
13:30 八重干瀬でシュノーケル
15:30 シュノーケル終了
16:00 店舗に戻り身支度
17:00 ホテルへ帰宅
18:00 うまりずまで夜ご飯
4日目のスケジュールはこんな感じでした。
八重干瀬の1日シュノーケルツアーに参加したのでそれ以外の観光スポットには行っていません。
シュノーケリングツアーの集合時間は前日に潮周りを確認して決定します。今回は遅めのスタートでした。前回は8時半集合だったのでツアーの後にビーチでのんびりできました。
八重干瀬は私の中では宮古島に行ったら絶対に訪れたい&おすすめスポットNO.1です。
ホテルローカスで朝ごはん

4日目もホテルで朝食をいただきました。
朝食付きのプランなので必ず朝ごはんをしっかり食べてから行動開始です。
ちなみにホテルローカスの朝食はテイクアウトもできるので出かけ先でモーニングやランチ代わりにもできます。
↓ホテルローカスの朝食について詳しくはこちらをご覧ください。
↓ホテルローカスの宿泊レビューはこちらをご覧ください。
八重干瀬で1日シュノーケル

4日目(最終日)は八重干瀬で1日シュノーケルツアーに参加しました。
八重干瀬を訪れるのは2度目。前回、シュノーケルをしたときにあまりのきれいさに夫婦そろって虜になり、宮古島に行くときは必ず八重干瀬へ行くと決意しました。
今回は5月中旬だったのでビキニではなく長袖のスイムスーツを着ました。
私たち以外はウェットスーツを着ていましたが、天気も良く、水の中は暖かかったので問題ありませんでした。
八重干瀬への行き方
八重干瀬は船でしか行くことができません。
定期船は運航していないので、オプショナルツアーなどに申し込む必要があります。
八重干瀬シュノーケルツアーの流れ
・決められた時間・場所に集合
・器材や荷物を持って乗船、出発
・八重干瀬でシュノーケル三昧
・船の上でお昼ご飯
・休憩を挟みながら3~4ポイント巡る
・店舗に戻り、シャワーと着替え
・写真データを受け取り終了
私が参加したツアーの流れはこんな感じです。
どこのツアーを利用してもおおまかな流れは同じだと思います。
半日ツアーまたは、1日ツアーでシュノーケルポイントの数が異なります。
日本最大のサンゴ礁八重干瀬

八重干瀬は日本最大のサンゴ礁です。
池間島の北東沖に100以上のサンゴ礁群で大きく8つの干瀬があることから八重干瀬(やびじ)と呼ばれています。
総面積は宮古島に匹敵するほどの大きさで、2013年は天然記念物に認定されました。
いろいろな形や色をしたサンゴに囲まれる景色は何度見ても大興奮します。
八重干瀬シュノーケルの様子

今回、ツアー参加者の中に泳ぎが苦手な方がいたので水深が浅い場所(上の写真)からシュノーケルをしました。
泳ぎが苦手な方でもライフジャケット+浮き輪が使えますし、インストラクターの方がそばにいサポートしてくれるので安心して利用できます。
前回は泳ぎに自信のある方だけだったので水深の浅い場所へは行きませんでした。ツアーに参加する方に合わせてどこでシュノーケルをするか考えてくれます。

ポイントを移動しながらシュノーケルをします。
移動中はスタッフの方がいろんなことを教えてくれたり、会話したり、音楽を流したり楽しく過ごせました。

水深が深くなると景色がぐっとかわります。

たくさんのカラフルなお魚たちが出迎えてくれます。
この中をゆっくり泳いでいると人魚姫になった気分です。(小さい頃の夢はリトルマーメイドのアリエル)

泳ぎたいという方はこんな感じでバンバン潜ってもOK!(ツアー会社によってはライフジャケット着用必須の場合もあります。)

主人と私が潜っているところを撮ってくれていました。

これは前回(2020年8月)の八重干瀬での一コマ。
ちなみにフィンとマスクは私物です。荷物になりますが毎回持参しています。
持っていなくてもツアー料金にフィン・マスクのレンタルも含まれているので安心してください。

ここは「イフ」と呼ばれているところです。
サンゴ礁ではなく砂地になっていて水深も深くなく、水温も高くて暖かいです。
私たちはここ(船の上)でお昼をたべました。

こちらはドローン撮影での1枚。
このきれいさ!えぐいです。サンゴ礁はもちろん、この海の虜です。
ドローン撮影は2,200円ですが、 インスタフォロー対応、ポスト可能な方は無料になります。
ここ、イフではカメに会うこともできます。
八重干瀬のイフではカメにも会える

八重干瀬の「イフ」と呼ばれる砂地がきれいな場所ではカメにも会えます。
上の写真は8月に八重干瀬へ訪れたときのものです。
こんな感じで夫婦+カメの3ショットを撮ってもらいました!

これは今回(5月)にイフに行ったときのカメさんとの2ショットです。

主人とカメさん。(もはやカメ2匹!?なシルエット)
まだ、2回しか訪れていませんが2回ともすぐにカメに出会うことができました。
食事をしにきているそうで、高確率で見ることができます。
八重干瀬シュノーケルツアーの料金
今回利用した「伊良部島観光ガイドゆうむつ」の八重干瀬シュノーケルツアーの料金と内容の詳細です。
伊良部島発!八重干瀬コーラルシュノーケルツアー
【ツアー料金】
・1人 11,300円(子供料金なし)
オプションでドローン撮影可能
1シーン:2,200円
インスタフォロー対応、ポスト可能な方は無料サービスになります。
【料金に含まれるもの】
・ガイド料
・器材一式(ライフジャケット・マスク・シュノーケル・フィン)
※ウエットスーツは別途500円
・乗船料
・飲み物 (麦茶)
・施設使用料 (温水シャワー完備)
・保険料
【ツアー内容】
・シュノーケル講習
・八重干瀬コーラルシュノーケル(途中休憩を入れながら、合計3~4ポイントを巡ります。)
※当日の海況に合わせてポイント決定
・ツアー写真即日無料プレゼント
【店舗詳細】
〒906-0502
沖縄県宮古島市伊良部島字池間添 47番地
佐良浜漁港に店舗があります。駐車場は店舗の目の前にあります。(無料)
温水シャワー・ロッカー完備
【ツアー開催期間】
3月10日頃~11月10日頃
※天候や海況により、開催ができないことがあります。
八重干瀬に近い池間島発のシュノーケルツアー
八重干瀬と呼ばれるエリアに一番近い島は池間島で、池間島から八重干瀬まではボートで約15~20分です。
前回、今回と利用したゆうむつは伊良部島に店舗があり、乗船時間は約30~40分と池間島出発に比べて長くなります。
時間に余裕がない、船酔いが心配という方は八重干瀬に近い池間島発のツアーに参加するのがおすすめです。
【池間島発の八重干瀬シュノーケルツアー】
【宮古島】池間島発八重干瀬シュノーケルツアー(アクアベース)国の天然記念物に指定されている宮古島・八重干瀬(やびじ)でシュノーケリングで体験!時間は午前~午後までお好きな時間をお選びいただけます。
【宮古島】池間島発八重干瀬シュノーケルツアー(マリンハート宮古島)3つのポイントを巡り、シュノーケリング時間もたっぷり。グラスボート遊覧船で出航!1日午前・午後の2便で開催。女性インストラクターも在籍。
【宮古島】池間島発八重干瀬シュノーケルツアー(ブルーフォレスト)八重干瀬を中心に当日の状況次第では池間島周辺や大神島など合計2ポイントもご案内。フレンドリーなスタッフで子ども連れ家族も大歓迎◎
うまりずまで最終日の夜ご飯

シュノーケルツアーを終えて、ホテルに戻り軽く身支度をして市街地にあるうまりずまへ夜ご飯を食べに行きました。
宿泊していたホテルローカスからは徒歩10分くらいです。

うまりずまで食べた島豆腐の手作り厚揚げが中がトロトロですごく美味しかったです。
沖縄料理や居酒屋の定番メニュー、イタリアンなどメニューも豊富で利用しやすいお店でした。
いよいよ明日は帰る日です。